【金沢穴場夜景スポット】大桑から眺める外環状道路(山側環状)

夜景
この記事は約2分で読めます。

大桑インターチェンジとは

今回は大桑インターチェンジを野田から眺める穴場夜景スポットを紹介します。

大桑インターチェンジは金沢外環状線の一部であり、いわゆる山環(やまかん)です。完成したのは平成18年ですのですでに10年以上経っているのですね。この大桑ICは外環状線の中でも一番都市的な造りになっています。

場所

今回撮影した場所は大桑ICの白山側のトンネル上部に位置する野田中央公園という所から撮影をしています。

※公園周辺には住宅地が広がっていますので、夜間はお静かに。

「google map」上の位置ですと大桑側を見下ろせませんが、実際公園は道路を挟んで大桑側まで続いていますのでそちら側から撮影しています。

写真

こちらはTOP画像にも使用しています。

ISO感度を下げ、F値を上げSS30秒でシャッター速度を遅くして撮影しています。

本当はもう少し車がビュンビュン通りいくつもの光線が描かれる写真を撮影する予定でしたが、撮影した時間が遅かったため車通りそのものが少なくこれ以上の写真の撮影はできませんでした。

前面に草が入りますが、安全面上仕方がないのかと思います。間違って落ちたら危険ですからね…

f:id:kanazawa_arato:20190923101327j:image

 混雑状況

夜景スポットに行くときに大事なこと、それは混雑具合ですよね。カップルで夜景を見に行くときに回りに人が多いとげんなりすることもあると思います。

しかし今回紹介している大桑ICを眺める野田中央公園については私が調べた限り紹介しているサイトやブログは無いようです。

実際に、私が撮影している間誰もおらず貸切でした。

土清水町にも足を運んで

この写真は土清水町から撮影しています。公園などは付近にはありませんので歩道などから夜景を見る必要があります。

それでも、手前に大桑そして金沢市全体と一望することができるマニアック夜景スポットです。

野田中央公園まで足を運んだらぜひ土清水町にも行ってみてください。

f:id:kanazawa_arato:20190923110740j:image

まとめ

今回紹介した金沢の穴場夜景スポットは大桑ICを眺めることができる野田中央公園、そして大桑から金沢全体を一望できる土清水町です。どちらも私が調べた範囲では出てこない珍スポであり相当マニアックな夜景スポットかと思われます。

金沢の定番夜景スポットを行きつくしてしまった。という方はぜひ今回紹介したようなマニアックな夜景を見に行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました